[LinuxBean]のデスクトップ環境の「設定」メニューにある「LinuxBeanのプロキシの設定」で設定した内容が反映されません。
うむ・・・・・・
数台のパソコンで試してみましたが、どれも同じ症状です。
一度、設定して再度設定アプリを起動してみると、設定内容が途中で切れてます。
本来、「proxy1.xxx.yyy.jp」と記述した内容が、再度開いてみると
「proxy1.xx」となってます。
意味が分かりません。
ウェブ上をググってもそれらしい情報がありません。
いくつかの設定ファイルを記述してしのいでましたが、これでは使い物になりません。
冷静に考えてみました。
ググっても情報が見当たらないということは、ちょっと考えれば誰でも気がつくような簡単な方法で解決するのだろうと思いました。
ピンポ〜ン!。
閃きました。
途中で途切れる・・・・
もしかしたら、字数か文字種に問題があるのではと・・・・
試しに、DNではなく、IPアドレスを直接記述してみました。
正解です。
なんと、プロキシをDN(ドメイン・ネーム)で記述するとダメみたいです。
Windowsマシンで、コマンドラインより「nslookup」コマンドを使い、DNをIPアドレスに変換して確認できます。
これで、一気に使い勝手が良くなりました。

ネット・PC(全般) ブログランキングへ